2025/02/21
一昨年前の年末にリールで見つけたご縁から、受け始めた指導法の講座があります。 ベーシックにあたる講座、そしてアドバンスコース、隔月での単発講座、先生のお宅に伺ってのピアノレッスンと、気付くともう一年以上、寺井ミカ先生にお世話になっています。...
2025/02/17
今、教室では、4月の発表会に出る生徒さんたちの練習が佳境に入っています。 発表会に出演しない生徒さんも、今弾いている曲を素敵に仕上げることを目標に、それぞれのペースで練習に励んでいらっしゃいます。 しっかりサポートしていきます。 さて、発見したんです! つい先日、『継続は力なり』を実感しました。 日頃の運動不足とお腹周りのお肉...
2025/01/04
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 時間を遡って、昨年の暮れも押し迫る日曜日、発表会を一緒に開催している紡ぐ音の会の先生方と一緒に、4スタンス理論の講義とリポーズの実習を受けてきました。 4スタンス理論と検索するとゴルフなどスポーツでの応用で出てくるのですが、ピアノでも応用できるという講座です。...
2024/11/03
毎年発表会を開催している紡ぐ音の会メンバーの先生からのお誘いで、生徒さんが演奏会に出演しました。 『越の風 vol.13』。新潟にゆかりのある作曲家を中心に、現代の作曲家の作品を聴くことができる演奏会です。今回は全てが初演の曲で、前半は"子どもたちへ"と称し、若い人たちが演奏するための作品が並びました。 生徒さんが弾いた作品もそのひとつです。...
2024/09/24
ここ数日、ようやく暑さが和らいできましたね。 そして‥すっかりブログの更新が遅くなっていました。 今年の2月から半年間にわたり、ピアノ指導法の講座を受けたのですが、その第二弾としてのアドバンス講座が今月から始まりました。 講座を主宰する先生と受講生は、第一弾の講座で同じ時を過ごした全国津々浦々のピアノの先生方。...
2024/07/31
7月末、生徒さんとのお別れがありました。お父様の転勤で県外へのお引越しとのこと。とても残念ですが仕方ありません。 私も父が転勤族で、小学校で3回、中学校でも1回の転校を経験しています。その度にピアノの先生も変わり、何人もの先生にお世話になりながらここまで来ました。...
2024/06/12
梅雨入りもしていないのに、夏のような暑さになりました。 先月、初めてコロナに罹りました。 喉が痛くなり、熱が38℃ほど出て、4日ほどで落ち着いたのですが、治ったと思ったら声が出なくなっていました。 内緒話のような声。 電話には出られないし、お店ではギョッとされました。 耳鼻咽喉科で「後遺症ですね」。...
2024/04/24
発表会後のお休みを利用して、ピアノのレッスンを受けてきました。 昨年末から年初めにかけて受講したピアノ指導者向けの無料講座から、半年間の本講座を受講中なのですが、その講座を主宰する先生に見ていただきました。 初めてレッスンをお願いする先生なので、スマホを頼りにドキドキしながらお宅へ向かいます。 準備した曲を持って、ピアノの前へ‥...
2024/04/15
ブログの更新が遅くなってしまいました。 昨日、発表会が無事に終わりました♪ 舞台袖から生徒さんを送り出すたびに、上手くいきますように‥と祈りながら聴いていました。 生徒さん一人一人、持っている音楽が違います。それぞれの奏でる音楽がホールに響きました。...
2024/02/24
発表会が近くなり、プログラムなど準備も進んできました。レッスンも佳境に入り、どんな音が欲しいのかなど、レッスンの内容が濃くなっていきます。 音色、表現を考えていくためには弾く以外のインプットが必要です。聴くことも重要な練習の一つになります。...